« 2021身にまとう自然 | トップページ | 江崎満ノ宇宙 »

2021年8月15日 (日)

2021どうぶつ展@夢雲

Animal Exhibition
8/20(金)一粒万倍日  →8/29(日)

上杉裕一        カリンバ
江崎たんぽぽ  絵
北脇 葉子       陶
吉川 千香子    陶

Argb_20210815222001

ギャラリー夢雲を長きわたり、温かく応援していただき心より感謝もうしあげます。
8月の企画展のご案内もうしあげます。夢雲の企画展の中でも、とても楽しい『どうぶつ展』を8月20日(土)~8月29日(月)まで期間中無休で、開催いたします。
日本にとどまらず世界中で活躍している。ユニークな作品で人気の高い吉川千香子の、自由闊達、愛らしくユーモラスな陶を素材とした動物や器達、
画家であり造形作家の素晴らしいクオリティのカリンバをつくる上杉裕一さんの揺らされることで、ランダムに音を出し、動き出す動物とても心いやされます。
ワイヤー&ビーズアートのZUVALANGA(Kitamado Erika&Ryohei)はフリカヨハネスブルグにてジンバブエ人アーティストたちに出会いワイヤー&ビーズアートを学んだワイヤー&ビーズアートのいきもの世界は、アフリカの空気が漂い自由で楽しく可愛い!!
愛おしい動物たちをおおらかでまったりと愛おしく、日々の日常の楽しさを陶で表現する北脇葉子。不思議な世界を緻密に独自の表現する,江崎たんぽぽの絵、
個性豊かな作家達と夢雲のあちこちに、愛おしく、ふと笑みが浮かぶ、ちょっと怪し楽しいどうぶつ達が大集合。
心と身体に優しいケータリングもご用意してお待ちしております。 ご高覧頂けるのを楽しみにお待ちしております。

 

Yosikawa-1

 

2021crgb 2021brgb  

Rgbjpg_20210815224401

吉川千香子 Chikako Yoshikawa


1948 北海道小樽市に生まれる
1970 武蔵野美術大学彫刻学科卒業
1974 愛知県常滑市に移る
1978 初個展。以後、個展多数


●Public Collections 不思議の森 吉川千香子の世界(名古屋市東山植物園) 常滑市民文化会館
大好きな室生寺の近くの夢雲。
自然の中で心がワクワクし、心が安らぎます。
楽しみに伺います。

2021rgbu

上杉裕一   

shirokamisann@gmail.com
1953年 大阪市に生まれる
1976年 武蔵野美術大学油絵科を首席で卒業
      以降 数多くの個展・グループ展で発表
      合わせて、各地のクラフト展でも活動を続ける
2011年 美山かやぶき美術館にて
      カリンバを中心とした個展を開催
2017年 ギャラリー夢雲の動物展・初参加
      同年に奈良の山間部に移住し製作中
カリンバを作り始めて以来、素朴な音のする物が好きで、
ゆらゆらと揺れながら、首をふりふり、音を奏でる動物を作っています。
いい音がするように、
きれいな形になるように、
おもしろい動きをするように、
全体と部分のバランス・・・
するべき事が止めどなく続きます。

 

2021-tampoporgb

江崎たんぽぽ Tampopo Ezaki

プロフィール
1988年 石川県生まれ。
2011年 高崎経済大学卒業後、神奈川県に移り住む。大学では経済と社会問題について学ぶ。
2014年 創作活動をはじめる。
2015年 ギャラリー夢雲「どうぶつ展」に初参加。

メッセージです↓
Tanpopoさんがメッセージを送信: 7月4日 21:36
線路のそばに引っ越してきて1年が経ちました。ゴトゴトという電車の走行音をBGMに過ごしています。案外順応できてしまうものなのですね。
ラジオを聴きながら、窓辺の猫を眺め、時たま室生で過ごす夏に想いをめぐらせては、絵を描く日々です。みなさんにお会いできる日を楽しみにしております。

2021rgb_20210815223001

北脇 葉子Yoko Kitawaki
富山県氷見市に生まれる 粘土の重たさが身に応えるようになったのですがやっぱり形を作ることは楽しいです。
Yokoさんがメッセージを送信: 7月5日 9:35
夏の夕暮れ どこかでイワシを焼く匂いがする トタン屋根の窓に裸電球の灯りがともる 洗濯場から聞こえてくる女たちの笑い声 目を閉じるとブルースが聴こえる 作りたいものはこんな情景の中にあります。

2021zurgb

ZUVALANGAズワランガ

●プロフィール
南アフリカで出会った個性豊かなアーティスト達。彼らのもとを訪ねて交流を重ね、アフリカンワイヤー&ビーズアートを学びはじめる。日本帰国後『ZUVALANGA(ズワランガ)』として活動を開始。各地で個展開催、グループ展参加。
アフリカで出会った人々との繋がりを大切に、多種多様な生きものたちの世界を、ビーズを紡ぎ表現している。

●メッセージ
アフリカの野生動物たちは観光客が減ったから、いつもよりリラックスして過ごしているとか。そんな景色もいいなぁと思うのです。でも、やっぱり動物たちに会いたいなぁ。そんな気持ちもどんどん膨らんで行くのです。

 

Rgb_20210815222801

心と身体に優しいケータリング

8月20日おのまとぺ 
おのまとぺの竹籠ランチ1300円(数量限定)
夏のお菓子をお持ちします。
楽しい美味しいものお届けします。
要予約/ギャラリー夢雲

8月21日 (土)モハマヤバート(スパイス精進)
プレートスパイス精進ランチ 1,500円●キッズランチ 1,000円   
純菜食のスパイス料理です。小さなお子さんからご年配の方まで
召し上がっていただけます。要予約/ギャラリー夢雲


8月22日 (日) 銀木犀
https://ginmokusei.jimdo.com
鰹と昆布出しを使い季節野菜中心にした和食ー1500円
要予約/ギャラリー夢雲

8/24(火)
HOA BINH TABLE(ホットドッグ)
山のハム工房ゴーバルの無添加ソーセージでつくるホットドッグ、
無農薬有機自然栽培のベジサンドをその場で手づくり。
 

8月26日( 金) 333coffee 自家焙煎の珈琲
2019年9月9日オオサンショウウオの日にオープン。
自称 大山椒魚愛好家。全国の生息地を訪ね、
よりすぐりのオオサンショウウオグッズを販売。
自家焙煎の珈琲屋です。

8月27日( 土)星降る谷の家「fufufu」
fufufuごはん 1200円/要予約
無添加焼き菓子・ロールケーキ・ドリンクなどもご用意させて頂きます

8月28日( 日)AFE-NeKKO (オーガニック珈琲とビーガンワッフル)
限定ランチ・・ ネッコオーガニックミールス 1290円
農家さんから直接仕入れる美味しい有機野菜をつかったビーガン プレート。
要予約/ギャラリー夢雲

 

|

« 2021身にまとう自然 | トップページ | 江崎満ノ宇宙 »

文化・芸術」カテゴリの記事

文化 芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2021身にまとう自然 | トップページ | 江崎満ノ宇宙 »