« 2020年10月 | トップページ | 2021年2月 »

2020年11月

2020年11月27日 (金)

白い冬,心の花をおくる

あけましておめでとうございます♥️






昨年は、コロナで7月末まで休廊しておりましたが作品展開催時には遠路から大勢お越しいただけました。優しいお心遣いをいただき心より感謝申し上げます。
「白い冬心の花をおくる」12月28日に無事終了いたしました。コロナ自粛でお客様はお越しいただけないだろうと思っておりましたが、寒い冬も太陽の光に恵まれ、雨予報さえも明るい日差しに包まれ、年末の忙しい時にたくさんご来場いただきありがとうございました。

子供たちが外で無邪気に遊び、外でケイタリングを楽しんでいただいている様子に、どこでもこの光景が早く訪れることを祈っています。

作品展では写真家の辻本しんこさんの、全力で真摯に向き合う姿に心打たれました。どんなアクシデントに出会おうとも、最後まであきらめず心を尽くして喜んでいただけるように努力するしんこさんと、サポーターの奥山さんに心が熱くなり、幸せをいただきました。

紙箱を作るキラキラ輝く梅川茜さんには、いっぱいお手伝いをいただきありがとうございました。茜さんの箱は、楽しくて優しくて私の宝箱です。

天使のような森ひろこさんの作品は、今回は暖かく優しい色合いの作品が多く、ギャラリー夢雲の空間が幸せ色に包まれました。ひろこさんのとてもひょうきんな一面も楽しかったです。

今回とても忙しい状況の中で、夢雲の作品展に向き合っていただいた畑中篤さんは、毎回力をつけてこられ、とても見ごたえがあって嬉しかったです。畑中さんにしかない陶芸の世界を楽しみにしています。畑中さんそっくりなお嬢さんの才能豊かなりんちゃんが、みんなの似顔絵とお手紙には感動しました。

ケイタリングの皆様の心と体に優しい食事を提供いただき、いつも優しい心遣いありがとうございます。スタッフの麻衣はさんのフラとても素敵で、楽しいクリスマスになりました。陶芸家のの卵の伊藤さんには毎回おいしいまかないを作っていただき感謝しています。他大勢の方々に応援いただき夢雲は幸せです。

この作品展で私は沢山の心の花をいただきました。ありがとうございました。
平和と健康の祈りを持って、心の花をお届けできるよう心尽くしていきたいと思っております。皆様のご健康とお幸せを祈っております。
本年もよろしくお願い申し上げます。

感謝を込めて
   山脇優喜美







135504807_3411136095682733_5714851910046



135634830_823147478232581_31213813125080
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>














「白い冬、心の花をおくる」4人展


2020.12/19sat-----12/28mon
at gallery MOON
11:00---18:00
ずっと閉廊で、作品展を開催出来ることは、素晴らしい事なのだと実感し大きな喜びを感じています。
Photo_20210114180801


2020a_20201206233401


ギャラリー夢雲の2020年最終の作品展『白い冬、心の花をおくる』を12月19日(土)から12月28日(月)まで無休で開催いたします。
126518615_3450283078381208_2771081536538
自然体で深く優しいお人柄の『畑中篤』の焼きものは奈良の土や、友人の田んぼで燃やしてつくった灰等を用いて、日常遣いの焼きものも畑中さんの彫刻と同じく端正で美しい。シンプルな中にぬくもりがあり心地いい焼きものです。
天使のような優しく温かい『森ひろこ』の版画は、想像力をかきたて、ぽっと、こころに幸せをはこんでくれる。
フランスで習得した紙箱作りのしっかりした技術をベースに独自の夢ある箱の世界を表現する『梅川茜』の作品は素朴で優しい宝箱です。
上質な革をつかってイキモノの形が革カバンをつくる 山本弥生さんは,残念ながら不参加になりました。又2年後の参加をまっています。

そして、才能豊かなで魅力的な写真家の『辻本しんこ』の肖像写真館は、今回もモノクロフィルムで撮影します。出来れば要予約です。フィルムはすべて暗室技師である勢井正一さんの手により現像・プリントされます。さらに今回はより紙の風合いが強く、モノクロ写真の奥深さを実感いただける「バラ板」という仕上げもご提案いたします。出来上がったお写真は、桐箱に入れて約2ヶ月後にお届けします。

とても、ピュアで心地いい、4人の作家の作品展を開催いたします。いつもの心と身体に優しいケータリングもご用意してお待ちしております。とても楽しく心地いい今年最終の作品展。ストーブを囲んで、冬の夢雲を楽しんでいただけたら幸せです。



写真館やケータリングのご予約をいただいておりましても、すこしでも気分がすぐれないようでしたら、遠慮なくキャンセルをしていただきますようお願いいたします。どうぞご来場は、くれぐれもご無理なきようにお願いいたします。温かくしてくれぐれもご自愛くださいませ。
 
『白い冬、心の花をおくる』をピュアで優しくて芯のある4人の作家達と今あることの感謝と皆様の幸せと平和の願いを込めて
        ギャラリ-夢雲 山脇優喜美
2020argb_20201130015301

2020ahatanaka-rgb_20201127160801










畑中 篤 
焼き上がりのひとつのテストピース。
それをみて、次はこうしてみようかな と考える。
天然の原料は安定しないけれど、発見の喜びを与えてくれる。
前回の展示から2年。
色々と試してきた事を楽しんで頂ければ幸いです。
PROFILE
畑中 篤
1979 奈良市生まれ
2003 京都市立芸術大学 工芸科卒業
元興寺文化財研究所入所(〜2005)
中部国際空港 陶壁プロジェクト参加
2005 陶芸家 吉川正道氏に師事
2007 独立 愛知県常滑市にて制作活動開始
2008 名古屋芸術大学非常勤講師(〜2014)
2010 制作拠点を奈良に移し、現在に至る
http://hatanakaatsushi.blogspot.jp/
2018rgb_4
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2020amori_20201127165001
森ひろこー版画 
絵を描くこと。それによって、私は旅をしている。

初めてみる世界に自分自身が出会える旅。
絵は、人の心と対話して、新たな価値が生まれる。
誰かの人生観を変えるような、心に寄り添えるような作品を生み出したいと願っている。


森ひろこ
1975年大阪生まれ。2000年渡英後、絵を志す。ケンブリッジスクールオブアート、イラストレーション科卒業。作品制作の傍ら、イラストデザインの仕事を行っている。制作技法として版画、コラージュに、今年新たにガラス絵が加わった。

http://inspiring-pp.com/people/hiro-mori/

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
梅川茜ー箱
2020aumekawa1981年長野県生まれ
メッセージ
わたしの作ったものを使うことが、心地いいなあとかちょっと嬉しいなあと感じてもらえるなら、本当に嬉しいことだと思うので、それをめざしています。

プロフィール
フランスValreasでカルトナージュの技術を学んだ後、2003年に松本にて活動開始。
和紙・手動の古い印刷機・型染めで紙を染めるなど、紙の周辺の手工芸的技術を広く取り入れながら、箱やトレー、襖など暮らしの道具としての紙製品の制作をしている。
個展、グループ展多数。松本市在住。松本市拠点で活動する女性作家6人のユニットPomPomメンバー、年2回雷鳥張子制作。
https://akanebb.exblog.jp/
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
心と身体に優しいケータリング
間違いを訂正させていただきました。
12/9土曜日に出店いただく『銀木犀』のケータリングを
(和食のお弁当)と間違えて印刷しております。
正しくは→
ソースをつかった季節野菜が中心の洋食  が正解です。
大変失礼しております。ご確認くださいませ。


12月19日から始まります作品展の初日にギャラリー夢雲のケータリングに出店いただく
『銀木犀』からメニューと写真が届きました。
とても楽しみです。
たっぷりの野菜で取ったチキンブイヨンと地場野菜で作る洋食
メニュー
季節野菜のゼリー寄せ

コーンスープ
イチゴドレッシングのサラダ
トリモモときのこのデュクセルの重ね盛り
   赤カブのフワッとソース
     蕪とカリフラワー添え
001
2020_20201206233501
 


















 

 

| | コメント (0)

辻本しんこ肖像写真館

肖像写真館 Vol.4
[白い冬、心の花をおくる]

2020.12/19sat-----12/28mon
at gallery MOON
11:00---18:00

-----------------------------

肖像写真館の撮影にかかる時間は
撮影人数や編成(子供や動物がいる)などで変わってくるのですが
基本的に30分前後頂戴しております。

どうしても土日の方がお客さまが集中するので、
お待たせしてしまう場合もございますが、飽きることのなくそれぞの作家さんの作品展も見応え十分で楽しまさせてくれます。

毎日ではありませんが、ケータリング出店もあります!

夢雲の気持ちのいい空間で、体に優しく美味しいランチもぜひお楽しみいただきたい事の1つです。

数に限りがありますので予約をおススメします!

----------------------------------------------

12/19(土) ドッグカフェ銀木犀(出汁を使った季節料理)
12/20(日) モハマヤバード(スパイス精進ランチ)
12/22(火) おのまとぺ(ランチプレート/ケーキ)
12/23・24(水) 料理研究家Chie(ホッ




トサンド/ポトフ/ケーキ)
12/26(土) HOA BINH TABEL(ホットドック)
12/27(日) CAFE-NeKKO(珈琲/ワッフル)
12/28(月) メリメロ(ガレット/キッシュ)

------------------------------

肖像写真館 Vol.4

[料金]
RCペーパー16,000円 / バライタ紙 18,000
(撮影・現像・プリント・桐箱代込み / 送料別途)

[サイズ]
六つ切サイズ(縦 254mm × 横 203mm)

[ご予約]
できれば予約お願いします。
(予約の方優先で撮影させていただきます)

ギャラリー夢雲tel: 0745-92-3960
mail: moon39moon@gmail.com
Instagram: shinkotsujimotoのDMからでも可

[会場]
ギャラリー夢雲
〒633-0316
奈良県宇陀市室生向渕415
tel:0745-92-3960
open:11:00~18:00
http://www.39moon.com
*駐車場有り

<電車+タクシーでご来場の場合>
室生口大野駅下車→タクシーで10分
奈交宇陀タクシー株式会社配車室
tel:0745-82-0155

#肖像写真館#写真館#モノクロフィルム#フィルムカメラ#ローライフレックス#モノクロ写真#ギャラリー夢雲#宇陀市#辻本しんこ#辻本しんこ写真館#tsujimotoshinko#手焼きプリント#バライタ
表示を縮小
— 場所:
ギャラリー夢雲
129249473_2723092788006982_5657353064180
肖像写真館 Vol.4
[白い冬、心の花をおくる]

2020.12/19sat-----12/28mon
at gallery MOON
11:00---18:00

-----------------------------

夢雲での写真館までちょうど2週間を切りました。
4回目になるというのに、始まるまではふわふわと実感のない体で準備に追われ走り回っています。

会期中の10日間はマラソンをしているように
心を燃やして尽くして
目を開けたら大晦日というのがいつものパターン。

オリンピックの会場には魔物がいるとよく選手が言いますが、
わたしのとっては夢雲はそれに値するくらい
大きく、底知れないパワーも持った何かが住んでいるそんな場所。

------------------------------
肖像写真館 Vol.4
[白い冬、心の花をおくる]

2020.12/19sat-----12/28mon
at gallery MOON
11:00---18:00

-----------------------------

夢雲での写真館までちょうど2週間を切りました。
4回目になるというのに、始まるまではふわふわと実感のない体で準備に追われ走り回っています。

会期中の10日間はマラソンをしているように
心を燃やして尽くして
目を開けたら大晦日というのがいつものパターン。

オリンピックの会場には魔物がいるとよく選手が言いますが、
わたしのとっては夢雲はそれに値するくらい
大きく、底知れないパワーも持った何かが住んでいるそんな場所。

------------------------------
129532422_2722100694772858_7934163859410
辻本 しんこさんは山脇 優喜美さんと一緒にいます。
11月28日 13:50 ·
[白い冬、心の花をおくる]
2020.12/19sat-----12/28mon
at gallery MOON
11:00---18:00
-----------------------------
12月の夢雲は凛とした、冷たく透きとおった空気の中
素晴らしい作家さんと共に10日間を駆け抜ける
合宿のような展示期間です。
陶芸家の畑中篤さん
画家の森ひろこちゃん
紙箱作家の梅川茜ちゃん
今回は参加されておりませんが
生きものの様なかわいい造形のカバンを作られる山本弥生さん。
私はモノクロフィルムを使った肖像写真館をさせていただきます。
人の心に安らぎや、ぬくもりを灯すような作家たち。
作品にもそれがそのまま現れていて
心が「うれしい」と素直に羽をのばせるような
冬のプレゼントのような展示だなぁと毎回思っています。
大きなギャラリー内で
それぞれの個展が同時開催されているようなパワーで
各部屋ごとに楽しませてくれます。
毎日ではありませんが、ケータリング出店もあり
冬の山々を眺めながら体に優しいごはんや、飲み物を楽しんでいただけます。
300年以上経つ古民家なので
おのずと隙間風も流れ込み、扉も窓もたくさん、換気機能も高い場所です。
少し閉鎖的にならざる得なかった今年の最後に
ちょっと一息、心を休めてもらえるような展示を
素晴らしい作家のみなさんと共に作っていきたいと思っています。
白い冬、心の花をおくる。
------------------------------
肖像写真館 Vol.4
[料金]
RCペーパー16,000円 / バライタ紙 18,000
(撮影・現像・プリント・桐箱代込み / 送料別途)
[サイズ]
六つ切サイズ(縦 254mm × 横 203mm)
[ご予約]
できれば予約お願いします。
(予約の方優先で撮影させていただきます)
ギャラリー夢雲tel: 0745-92-3960
mail: moon39moon@gmail.com
Instagram: shinkotsujimotoのDMからでも可
[会場]
ギャラリー夢雲
〒633-0316
奈良県宇陀市室生向渕415
tel:0745-92-3960
open:11:00~18:00
*駐車場有り
<電車+タクシーでご来場の場合>
室生口大野駅下車→タクシーで10分
奈交宇陀タクシー株式会社配車室
tel:0745-82-0155

127801825_2716391042010490_8363753198832

肖像写真館 Vol.4
「白い冬、心の花をおくる」4人展
2020.12/19sat-----12/28mon
at gallery MOON
11:00---18:00
辻本しんこ
---------------------------
写真館の期間中は
常に被写体である方たちの
一番うつくしいと思う姿を探し続ける旅をしています。
笑っていても、いなくても
緊張していても、していなくても
人それぞれの一番うつくしいが
確かに存在し
本人もまだ気づいてない
うつくしさを見つけるたびに
宝物に触れたような気持ちになるのです。
今年はどんな旅が待っているのだろう。
-----------------------------

 

128047327_2714780452171549_8390946745364

 

2020a

 

2020argb_20201127235101
2020argb_20201127235601
2020a_20201127235701

| | コメント (0)

« 2020年10月 | トップページ | 2021年2月 »