白い冬 心の花をおくる-
今年、ギャラリー夢雲最終の作品展
Winter EXHIBITION at Gallery MOON
2014.12.19. fri. >>>>> 12.28. sun.
OPEN 11:00~18:00
版画・絵 森ひろこ
陶 畑中 篤
箱 梅川 茜
革かばん 山本弥生
写真館 辻本しんこ
+
+
一年の感謝こめ,平和と幸福の祈りを込めて、夢雲の今年、最終の作品展を開催いたします. とても、ピュアで心地いい、5人の作家(作品)が集います。 ストーブを囲んで、冬の夢雲を楽しんでいただけたら幸せです♡
12/20(土)
■おのまとぺ
クリスマスメニューをお楽しみに!!!
■わかのぱんや和
12/ 21(日)
山芋の酵母でつくったわっかのぱんとスープ
12/27(土)・28(日)
■Cafe Nekko カフェネッコ
自家焙のオーガニック珈琲と、植物素材の
スウィーツ&ドリンク。
野菜料理家のChieさんの、ビスコッティと本が届きます。
+
12/20(土)
■おのまとぺ
クリスマスメニューをお楽しみに!!!
■わかのぱんや和
12/ 21(日)
山芋の酵母でつくったわっかのぱんとスープ
12/27(土)・28(日)
■Cafe Nekko カフェネッコ
自家焙のオーガニック珈琲と、植物素材の
スウィーツ&ドリンク。
野菜料理家のChieさんの、ビスコッティと本が届きます。
+
■森 ひろこ
1975年大阪生まれ
版画家・イラストレーター
2000年渡英後、絵を志す。2005年ケンブリッジスクールオ
イラストレーション科、卒業。帰国後、毎年個展を開催。
音とリズム、自然と生命、日々の感動や発見など、
■畑中 篤 Atushi Hatanaka
1979 奈良市生まれ
2003 京都市立芸術大学 工芸科 卒業
2003〜2005 元興寺文化財研究所勤務
2005〜2007 吉川正道氏に師事
2008〜2014 名古屋芸術大学 陶芸コース 非常勤講師
2010より奈良市にて活動中
<コメント>
身近な素材を使うようになってから「焼きもの」に対する感じ方、考え方が変わってきました。
今回の展示では、これまで続けてきた彫り模様を施した作品と、新たな土で制作した作品をお見せできればと思っております。
夢雲さんの空間でどのように見えるのか楽しみです。
+
■山本弥生
PROFILE
テキスタイルデザイナー時代に出会った革のカバン
素材の柔軟性と風合いに惹かれて作り始め
2001年から春と秋の個展を中心に作品を発表。
メッセージ
旅先で出会ったインスピレーションや
自然の中から得たイメージとカラーを大切に
自然と口笛やハナ唄がこぼれてくるような
いろんなイメージが湧いてくるような
そんなカバン作りを目指して活動中
夢雲の空間ではどんな表情をみせてくれるのか楽しみです。
+
■梅川茜 紙の箱Akane BonBon(アカネボンボン)
:箱やトレイ、アクセサリーのように生活の中で使う物や、オーナメントなど、厚紙と紙を素材にいろんな物を作っています。
南仏の町Valreasでカルトナージュの技術を学んだ後、2003年に松本にて活動開始。和紙を使ったり、手動の古い印刷機を使ったり、紙を染めたり、襖を貼ったり。紙にまつわる様々な手の技術に刺激を受けつつ、活動中です。
HP http://www11.ocn.ne.jp/~abb/
コメント
生活に役立つ箱やトレイ。あまり役には立たないかもしれないけれど、ある日のあたたかな原っぱを思い出させてくれるような小さな箱。寒い冬を心地よく過ごすための紙の作品たちを出品します。
+
辻本しんこの写真館
『肖像をそえる』−frame-works-
2014.12.19. fri. >>>>> 12.28. sun.11:00~18:00
http://tsujimoto-shinko.4ormat.com/news#1
白い冬 心の花をおくる」 at 夢雲. 「肖像と添える」 -frame works- 写真館. 2014.12/19- 28. an11:00〜18:00. 夢雲の企画展に参加する一人として「肖像と添える」と題した写真 館をさせていただくことになりました。 今年1年を締めくくる私にとっての大舞台で写真館 ...
写真を撮る人が、その時間とその1枚をきっかけに
少しだけ自分を特別扱いしてくれたら、なんだか幸せ。
アナログの大判カメラで今年9月に生産中止となった、
カラーインスタントフィルム (8.9×11.8cm)を使った希少な写真館です。
その場で見れるので当日お持ち帰り頂けます。
+
「山羊堂」の手彫り木製額。
陶芸家の「馬場幸末」の
陶器額もあるという,楽しい遊び心を詰め込んでいます。
一人ひとりが違うように、その写真に添える額も、
同じものはないのです。
▶ 写真、額付き ¥10,000~
+
一人ひとりが違うように、その写真に添える額も、
同じものはないのです。
+
出来れば,ご予約ください。
+
ギャラリー夢雲(むうん)
奈良県宇陀市室生区向渕(むこうじ)415
Tel+-0745,92-3960
Mail moon39moon@gmail.com
+
■辻本しんこ
高校生の頃から映像の現場に携わり、
19歳の時に映画スチールを担当する機会に触れて以来
写真の現場に身を置くようになる。
フリーアシスタントの経験を積み
2011年いとう写真 伊東俊介氏に師事。
2014年独立。
-----------------------------------------------------------------------------
写真を撮る人が、その時間とその1枚をきっかけに
少しだけ自分を特別扱いしてくれたら、なんだかうれしい。
その想いに合うような額装を二人の作家が作ってくれた。
一人ひとりが違うように
その写真に添える額も一つしかない表情を持っている。
自分の写真は埋もれるほど沢山ある時代の中で
寄り添える写真とはどんなものだろう。
--------------------------------------------------------------------
写真を撮る人が、その時間とその1枚をきっかけに
少しだけ自分を特別扱いしてくれたら、なんだか幸せ。
アナログの大判カメラで今年9月に生産中止となった、
カラーインスタントフィルム (8.9×11.8cm)を使った希少な写真館です。
その場で見れるので当日お持ち帰り頂けます。
-------------------------------------------------------------------------
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)