二人展ー相場るい児 ×尾形アツシ
二人展
相場 るい児×尾形 アツシ
8/22(金) 〜 8/31(日) 期間中無休
+
残暑お見舞いもうしあげます。
薪窯を築ける地を求めて奈良榛原に移住して7年、自ら探された原土を使い、薪窯で仕上げた味わい深く,和、洋にもいける、とても使いやすい作品をつくる尾形アツシさんと、金魚・蛙・唐子など独特の造形で香炉・水注・根付・皿などに、細部まで綿密に仕立てた妖幻不思議な世界を生み出し魅了する作品をつくる相場るい児さんとの共演『尾形アツシ・相場るい児・二人展」を八月二二日(金)から八月三十一日(日)まで、無休で開催いたします。
八月二三日(土)一六時から、京都在住のバイオリニスト、山本 啓(やまもと ひらく)さんの魅力的なライブ。八月二三日(土)、二四日(日)は、可愛い移動販売店「おのまとぺ」さんの出店。八月三十日(土)は、わっかのぱんや和(にこ)の、山芋の酵母でつくったわっかのぱんが届きます。怪しく不思議で楽しい魅惑の真夏の夢雲の作品展!
+
+
8/23(土)16:00開演 無料
◇山本 啓 Hiraku Yammoto Live
8/23(土)・8/24(日)11時〜17時
◇おのまとぺ(可愛い移動販売車)
心と身体に優しいケーキやクッキーが届きます。
8/230(土)11時〜17時
◇わっかのぱんや和
山芋の酵母でつくったわっかのぱんが届きます。
+
Ruiji Aiba
+
相場るい児 Ruiji Aiba
夢雲の空間に自分の作品を置くともうずっと昔からそこにあったかのような顔をする。今年もその季節がやってきた。今回はどんな顔を見せてくれるだろうか
1964年
福岡県北九州市門司出身
1980-87年
福岡・大阪にて音楽パフォーマンス等の活動を精力的にこなす。
1988年
大阪学院大学卒業
1992年
愛知県窯業高等技術専門学校卒業
愛知県・瀬戸市にて作陶開始。全国各地にて個展開催及び展示会に参加。
+
Atushi Ogata
尾形アツシ Atushi Ogata
いつもの食器に加え、薪窯での一品もの多数だします。やっと、思いのものが、 焼けるようになってきました、よろしくおねがいします。
1960
東京都生まれ。
東京の出版社で編集者生活を送ったあと、「やきもの」を生業にすべく、愛知県瀬戸市に移住。
1996
愛知県立窯業専門校卒業。
1998
製陶所勤務などを経て、瀬戸市にて独立築窯。
2007
薪窯での制作をめざし奈良県宇陀市に転居。
2009
倒炎式薪窯を築窯。以後、年に3回のペースで焼成
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 生命の光(2023.03.21)
- 2022ー白い冬、心の花をおくる(2022.11.17)
- 河野甲 革立体の世界 と かたつむりミュージアム・ラセン館展(2022.10.14)
- 相場るい児・尾形アツシ二人展』(2022.08.16)
- 水月(2022.05.26)
「お知らせ」カテゴリの記事
- 生命の光(2023.03.21)
- 河野甲 革立体の世界 と かたつむりミュージアム・ラセン館展(2022.10.14)
- 相場るい児・尾形アツシ二人展』(2022.08.16)
- 水月(2022.05.26)
- 焼きもの屋の仕事 〜北と南と湖国から〜 (2022.04.18)
「食事会」カテゴリの記事
- 2022キリムキリムと灯り(2022.03.08)
- 江崎満ノ宇宙(2021.09.07)
- 2021身にまとう自然(2021.06.27)
- カリンバと珍獣画羊展(2020.09.09)
- 『水月』 つつむ、 つなぐ、つながる 3人3楽 (2020.07.03)
「料理」カテゴリの記事
- 生命の光(2021.03.19)
- 生命の光ー田中モハン・荒川尚也・勝水喜一(2019.03.26)
- 耶馬渓の自然と宇宙のかけら展(2017.12.06)
- 2017どうぶつ展@夢雲(2017.08.09)
- 生命の樹 -ギャラリ-夢雲20周年記念展(2017.02.19)
「文化 芸術」カテゴリの記事
- 生命の光(2023.03.21)
- 2022ー白い冬、心の花をおくる(2022.11.17)
- 河野甲 革立体の世界 と かたつむりミュージアム・ラセン館展(2022.10.14)
- 相場るい児・尾形アツシ二人展』(2022.08.16)
- 水月(2022.05.26)
「作品展のご案内」カテゴリの記事
- 生命の光(2023.03.21)
- 河野甲 革立体の世界 と かたつむりミュージアム・ラセン館展(2022.10.14)
- 相場るい児・尾形アツシ二人展』(2022.08.16)
- 水月(2022.05.26)
- 焼きもの屋の仕事 〜北と南と湖国から〜 (2022.04.18)
コメント