« 耶馬渓の自然と宇宙のかけら展』を十二月十三日(金)〜二三日(月)まで十一日間無休で開催いたします。 | トップページ | 南蛮と白磁ー 森岡成好・森岡由利子陶展 »

2014年3月13日 (木)

キリムと灯り 2014年3月21日より開催いたします。

長らく冬眠しておりました夢雲も春の訪れと共に、新しく出発いたします。
平和の祈りを込めて、心に響く作品展がお届け出来るよう心尽くしてまいります。
本年もよろしくお願い申しあげます。
遊牧民の祈り
キリムと灯り2014
SUFi   Osman DAGLI
鍛冶師 河上知明+河上真琴 
2014・3/21(Fri)〜3/31(Mon)
会場;ギャラリー夢雲

20141
3/21(金)・3/22(土)・3/23(日)
薬膳カレーとスパイスおばんざい 
無農薬玄米のたごはん。国産小麦をつかったベジタブルカレー。
¥1500 *要予約 数量限定
tel.0745-92-39603/21(金)・3/22(土)・3/23(日)
3/28(金)・3/29(土)・3/30(日)・3/31(月)
「おのまとべ」さんから夢雲に、
春のちまきやお菓子がとどきます。
20142
キリムをこよなく愛し、キリムの修復職人でもあるオスマン ダールさんが、はるか遠い国 トルコ・イスタンプールからの来日です。トルコの大地で暮らす遊牧民が生活の必需品として、また嫁入り道具として、丹念に手間を惜しまず時間をかけ願いを込めて織り続けてきたキリム。厳しくも豊かな自然の恵みを受け大地のエネルギーに満ち溢れたキリムと金属そのものがもっている 命や息づかいを表現する鍛冶師・河上知明さんと夢雲では2回目の河上真琴さんのユーモアのある若いエネルギーが加わって、鍛冶師がつくる心に沁み入る澄んだ音の出る三昧琴の響きと、美しい灯り。『キリムと灯り展』、を春の訪れをまちにまったギャラリー夢雲の2014年最初の作品展を平和の祈りを込めて開催いたします。
 
Gif
オスマン ダール   Osman Dagli
2013年にトルコ・イスタンブールへ移転。
暮らし共々トルコへ移し、ボスポラス海峡を渡って店に通う日々です。お店のあるスルタンアフメットは、世界遺産に登録された「イスタンブール歴史地区」にあり、ブルーモスクやアヤソフィアもすぐ近く観光には絶好のロケーション。悠久の歴史に包まれながら、世界中から訪れる方々にトルコの素晴らしい手仕事・キリムを紹介しています。
ぜひ、トルコへも遊びにいらして下さい。   
オスマン ダール      
プロフィール
1971年トルコ・コンヤの田舎に生まれる
14歳の時に始めた修復の仕事がきっかけでキリムと深くかかわる人生が始まる。トルコ、アメリカと仕事の場を広げながら活動する
2007年大阪市北区西天満にトルコキリム専門店「SUFi スーフィ」をオープン
お客様とのコミュニケーションを楽しみながらトルコキリムの魅力を伝える

Photo
河上知明 Tomoaki Kawakami
この冬はいつもの通り三昧琴をつくり続けていた。
チタニウムはほんとに不思議な鉱物だ。
ハンマーでたたくと、ピョン!と虹が現れる。
火に入れると虹が消える。
叩くとまた、ピョン!と現れる。
毎日、チタンの表面に現れる虹を見つづけて来た。
三昧琴は虹ひびきだと思う

 
河上真琴 Makoto Kawakami   
1989年3月4日生まれ。
2011年金沢美術工芸大学製品デザイン専攻卒業後、父知明に師事し鍛鉄の世界で作品を作り始める。実用性と静かなユーモアを兼ね備えた、「執事のような道具」を目指して作品制作に取り組んでいる。
個展
2012年「河上真琴 鉄の響き展」こうえつ庵(大阪)
2013年「鉄が踊りだす時」工芸空間FAISONS(石川)
3/21(金)・3/22(土)・3/23(日)
薬膳カレーとスパイスおばんざい 
無農薬玄米のたごはん。国産小麦をつかったベジタブルカレー。
¥1500 *要予約 数量限定
tel.0745-92-3960
Photo_2
*
*
3/28(金)・3/29(土)・3/30(日)・3/31(月)
「おのまとべ」さんから夢雲に、
春のちまきやお菓子がとどきます。
 

|

« 耶馬渓の自然と宇宙のかけら展』を十二月十三日(金)〜二三日(月)まで十一日間無休で開催いたします。 | トップページ | 南蛮と白磁ー 森岡成好・森岡由利子陶展 »

文化・芸術」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

食事会」カテゴリの記事

文化 芸術」カテゴリの記事

作品展のご案内」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キリムと灯り 2014年3月21日より開催いたします。:

« 耶馬渓の自然と宇宙のかけら展』を十二月十三日(金)〜二三日(月)まで十一日間無休で開催いたします。 | トップページ | 南蛮と白磁ー 森岡成好・森岡由利子陶展 »