« 6月1日(土)と2日(日)モハマヤ・バートの" スパイス精進ランチ | トップページ | 6月21日から『江崎満ノ宇宙』開催します。 »

2013年5月 8日 (水)

身にまとう自然  長崎麻弥┼楠ゆきえ

久仁-KUNI-長崎麻弥・心地いい服┼楠ゆきえ・貝のアクセサリー
5月24日(金)→6月2日(日)●会期中無休
午前11時→午後6時
ギャラリー夢雲 奈良県宇陀市室生向渕415
問い合わせ Tel:0745-92-3960
久仁-KUNI   -長崎麻弥
5月28日(火)6月1日(土)と2日(日)はモハマヤ・バードの
スパイス精進ランチもご用意しております。
 
Sotoa
自然と犬をこよなく愛する楠ゆきえさんがつくる
丁寧に磨かれた、大好きな貝のアクセサリーと
仕事の技が今も息づくタイ、チェンマイから
上質な麻、コットンシルク、シフォン、手織りのシルクなど
素材を厳選し、それらをタイの伝統的な
染料である黒檀の実、サモーの木の葉、
紫檀の木の皮、蘇芳の木などで一反一反染め上げ、
時代や世代を超えて、やわらかく肌に馴染む心地よい衣をつくる
久仁KUNI-長崎麻弥さんが新しく発表された、
スパイスを効かせて〜暮らしの中で使いたい、持ちたい、着たい、
生命力溢れる久仁-KUNI-もお届けいたします。
                          夢雲
Sotob
Portrait_07tiff_2 久仁-KUNI- 春夏の衣展
コットン,麻、シルクシフォンなどの美しい布たち
今年もが 心地いい服になりました。
皆様に,自分らしく楽しんで着て頂けたら
うれしいです。
目で楽しみ,触れて楽しみ,着て楽しむ
そして肌で感じる服
今年もそんな服が出来上がりました。
時を感じさせない服
生命力溢れる元気色を
暮らしに ちょっとスパイスを効かせて〜
私自身が暮らしの中で使いたい
持ちたい、着たい、
そんなものを形にしてみました。
ちょっとスパイスを効かせた暮らしを〜
是非,楽しんで頂けたらうれしいです。
             チェンマイより   長崎麻弥
Naka_3
「久仁—KUNI—」
長崎麻弥
1965年東京生まれ。
強烈な美意識、ライフスタイルへのこだわりをもつ母・瀧澤久仁子のもとで美しいものに囲まれて育つ。雑誌、広告、着物などのモデル業を経て、 結婚後は主婦業と一人娘のための母親業に専念。
2005年、心機一転して母・瀧澤の暮らすチェンマイに移り住み、瀧澤のもとで仕事を学ぶ。 「母のそばで多くを事を学び、彼女の取り組んできた仕事の偉大さを改めて感じるようになりました」
瀧澤が眠りについた2007年、彼女の意志を受け継ぎ「KUNI・久仁」を継承。世代を超えたシンプルで美しい、肌に馴染む心地よい服づくりを展開している。 2008年以降、玉川高島屋アートサロン、
日本橋高島屋『ギャラリー遊工房』、大阪梅田大丸『風水土のしつらい展』の他、全国のギャラリーで「KUNI」の企画展を展開。
2009年、玉川高島屋『ルーフギャラリー』で、白洲千代子氏との二人展開催。
瀧澤が力を注いだアジアの伝統的な織りと染めを 大切に守り、どんなものにもコーディネイトできる シンプルな服づくりを目指している。 またファッションに限らず、心地よい暮らしを チェンマイから提案していきたいと考えている。


Ginzer
楠ゆきえー貝のアクセサリー
Nakad
 
Image001 作業は貝を削り、磨くところから始まります。
ふっと手を休めた夕暮れ時、一息ついて天を仰ぐと。
もう白い月がうっすら見えている。
満月に満たない少し、ぼやけた十三夜月。
白い月は、さらに闇の空へと移り行き辺り一面を照らしてくれる。
Image002_2 私の手のひらにも十三夜月。
磨いた貝の形、色、重さ長さの組み合わせを紐解き。
あれこれと思考錯誤の繰り返し。
バランスの取れた一瞬、ほんの僅かに原風景に立ち返るかのようです。
                                                                                   楠ゆきえ
 
楠ゆきえ
 
1980年嵯峨美術短期大学デザイン専攻・染織科 卒
1985年よりキモノ作品の個展活動始める。
又、舞踏家やソロダンサーなどの舞台美術、衣裳も手がける
1991年より貝と糸のアクセサリーの制作始める
1998年~2009年「風水土のしつらえ展」梅田大丸、毎年出品する
2011年「身に纏う自然」長崎麻弥の服と貝のアクセサリー展 ギャラリー夢雲
他グループ展、個展など

|

« 6月1日(土)と2日(日)モハマヤ・バートの" スパイス精進ランチ | トップページ | 6月21日から『江崎満ノ宇宙』開催します。 »

文化・芸術」カテゴリの記事

お知らせ」カテゴリの記事

食事会」カテゴリの記事

料理」カテゴリの記事

文化 芸術」カテゴリの記事

作品展のご案内」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 身にまとう自然  長崎麻弥┼楠ゆきえ:

« 6月1日(土)と2日(日)モハマヤ・バートの" スパイス精進ランチ | トップページ | 6月21日から『江崎満ノ宇宙』開催します。 »