光と陰・Glass and Light 2012
Akihiko Osuga・Kazuko Osuga Exhibition
大須賀昭彦・和子ステンドグラスの灯り展
2012年10月26日(金)~11月4日(月)
三年に一度の待ちにまった作品展ー光と陰-Glass and Light 2012
・
10月26日(金)~11月4日(日)、期間中無休で開催いたします。
・
北アルプスの麓、安曇野の端っこ、美しい馬羅尾の森と田んぼにはさまれた
・
素敵な工房で生まれた、大須賀昭彦氏と大須賀和子さんのステンドグラスの
・
灯りは、シンプルでモダンな中に自然の美しさが醸し出され、
・
夢雲の空間の空間に清い光が放たれ心癒されます。
・
大須賀昭彦,和子さんから生まれたステンドグラスの古民家からもれる
・
光と陰が美しく優しいーGlass and Light 2012ー
・
10月27日(土)・28日(日)は、可愛い移動販売店『おのまとぺ」も夢雲に出店。
・
11月3日(土)・11月4日(日)はおなじみのモハマヤバーとの
・
スパイス精進ランチもご用意しています。
工房KAZ
■略歴
大須賀昭彦 福岡県生まれ
大須賀和子 横浜生まれ
1977~1982 ロンドン、バルセローナ滞在。
1982 帰国。
1984 京都にて工房設立
1987 ギャラリーねこにて個展(銀座)
1988 阪急百貨店(大阪梅田)にて個展。以降、隔年
1993 長野県安曇野に工房移転
1998 ギャラリー喜久田(銀座)にて個展
2002 日本橋丸善にて個展
2003 ギャラリー夢雲(奈良)にて個展。以降、3年毎
荒々しい夏がようやく過ぎた。
裏庭ではクマが吠え、空では雷が吠えて電気がぶっ飛んだ。
ついでに真っ黒の子猫が我家に引き取られ、あっという間に工房が運動会会場となった。
節電の夏が叫ばれている最中に1500ワットの電気炉を何度も動かしステンドグラスを曲げたり,
熔かしたり。そんな自業自得の残暑の中で迎えた秋。
いつもの秋のようでもあり、なんだか少しズレた秋でもある。
ずーっと以前に『未来』と呼んでいたコトが目前に姿を現すとズレとなってしまうのかもしれない。
悪くないなと思いながらも自分とは少しズレている感覚。もしくはズレとしか感じない今の自分が居る。
未来と言う名のズレを形にできたとしたらそれはどのようなモノなのかと思う。
古い問いへの答えが見つかる前に新しい問いが顔を出す。
大須賀 昭彦
10月27日(土)・28日(日)11時30分~17時
▼とても可愛い移動販売店「おのまとぺ」
ケーキやおにぎり、無農薬野菜をもって出店です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)