中島信男「木の器展」-12月11日(金)~12月20日(日)
賛助作品ー藤野初子ー草木染め/衣
2009年夢雲最終の作品展は、大分県の奇峰と美しい森に囲まれた耶馬溪から、銘木の木片などをチェンソーを使って味わい深い作品を作る中島信男さんの「木の器展」を12月11日(金)より10日間、期間中無休で開催いたします。2年前の作品展でご好評の木の木片や皮を煮出して染料として、何度も染め重ねた染め布をつくる藤野初子さんの衣もcとして参加いただきます。12月20日(日)午後2時より亜子米さんの自作詩を中心に、不思議な響きや優しさ、日本語の美しさを朗読する亜子米さんと、うなてたけしさんのポコポコ演奏で心に響く楽しいライブをお届けします。12月19日(土)20日(日)は、お馴染みの心と身体に優しいChieごはんをご用意しております。 夢雲
夢雲アクセス
http://www.39moon.com/blog/cat7922220/index.html
12月20日(日)午後2時より亜子米さんの自作詩を中心に、不思議な響きや優しさ、日本語の美しさを朗読する亜子米さんと、うなてたけしさんのポコポコ演奏で心に響く楽しいライブをお届けします。12月19日(土)20日(日)は、お馴染みの心と身体に優しいChieごはんをご用意しております。 夢雲
心と身体に優しいChieごはん\150012/19(土)20(日)
要予約Tel:0745-92-396
Email:moon39moon@gmail
12/20(日)開演:午後2時開場:11時
朗読と詩×ポコポコ演奏料金・2500円
要予約Tel:0745-92-39
Email:moon39moon@gmail
と身体に優しいChieごはん付
食事は開演前、開演後自由に召し上がっていただきます.
会場/ギャラリー夢雲
亜子米(朗読と詩)
2003年『第3回・詩のボクシング全国大会』準優勝をきっかけに、
朗読を始める。ギタレレを爪弾きながら歌もうたう。最近では、自作に
限らず、万葉集をうたったり、宮沢賢治などの朗読劇も行っている。
亜子米ホームページ
http://akobey.site90.com/
うなてたけし(ポコポコ演奏)
大学を中退し、インドを旅する。横笛と出会う。
笛の音がインド人との言葉の壁を超え、音楽の力を実感する。
帰国後、太鼓の音が欲しいが、友がなくエレクトーンの奏法をヒントに
足で太鼓を叩き始める。のち各国を回り様々な楽器と出会い
自らの音楽に取り入れる。現在、奈良在住。
音を使ったワークショップやレストランのBGM、
朗読との共演など活動を続けている。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)