Ⅰ・三千年の響きー2009年3月20日より、ギャラリー夢雲・今年初の作品展を開催いたします.
悠久の歴史を超え、幾世代にもわたって遊牧民に織り継がれてきた手織り絨毯.シェヘラザードコレクションー三千年の響き
鍛冶師・河上知明ーチタン三昧琴・燭台・ランプ
シェヘラザード コレクションー アフガニスタン・ペルシャイラク等の 手織り絨毯
カシュガイ族のギャベ・中国・段通
・
今年は温かく、もう梅、藪椿、蝋梅、万作、水仙と花が咲き
春の訪れをかんじます.
長らく冬眠しておりました夢雲は、春の訪れとともに、
3月20日より2009年を新しく出発いたします。
混沌とした時代ですが、温かく美しい光が満ち溢れることを祈っています.
本年もよろしくお願いもうしあげます
今年も皆様にお目にかかれるのを、楽しみにしております.
三千年の響き
シェヘラザードの田中モハンさんが夢中になり、長い年月をかけて収集してきた宝物の
ような手織り絨毯が夢雲にやってきます。
アフガニスタン、ペルシャ、イラクの手織り絨毯は、三千年の歴史をもち、
幾世代にもわたって遊牧民に織り継がれてきたものです。
草原と砂漠という荒涼たる厳しい自然の中に暮らす遊牧民族の絨毯は
植物や昆虫などを使い、自然から生まれた味わい深い色に染め上げ、
祈りや夢をこめて、ひと目ひと目を手で織り上げ何年もかけて生まれます。
チタンの美しい響きに平和の願いをこめて、春一番の夢雲の作品展、
シェヘラザード・コレクション「三千年の響き」を、
2009年3月20日(金)~3月29日(日)の10日間、期間中無休で開催いたします。
遊牧民の地に平和が訪れ、織り継がれることを祈って・・・・
ご好評のモハマヤバートの純意菜食家庭利料理も3月28日29日は
(要予約・11時から16時)もご用意してお待ちしております。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 生命の光(2023.03.21)
- 2022ー白い冬、心の花をおくる(2022.11.17)
- 河野甲 革立体の世界 と かたつむりミュージアム・ラセン館展(2022.10.14)
- 相場るい児・尾形アツシ二人展』(2022.08.16)
- 水月(2022.05.26)
コメント
昨日はお邪魔いたしました。
名古屋のGALLERY YUIです。
昨日はとても心地いい時間を過ごすことができました。
温かいような懐かしいような、でも洗練された部分もあって刺激も受ける、本当に素敵なギャラリーだと思います。
あのスペースと、モハンさんのトライバル絨毯があんなに合うのですね★
とても ステキでした。
またいろいろなイベントを楽しみにしています。
温かいおもてなしとおいしいお茶、ありがとうございました。
GALLERY YUI
投稿: GALLERY YUI | 2009年3月24日 (火) 13時35分
夢雲さんのブログを見つけ、すごく懐かしく書かずにいられませんでした。子供の頃、夏休みはいつも此処で過ごしました。いつもは大阪に住んでいる祖父母も、夏はこの家で過ごしました。もう40年以上も前の事です。
離れの縁側からの眺めも同じなのですね。バス停から曲がって渡った小さな川で、地元の子供達と泳いで遊びました。安楽寺の前を通って入って行く狭い道もそのままのようですね。そのままその道を下りて行くと井戸があって、冷たい湧水の中でスイカを冷やした事もありました。
母から、あの家がギャラリーになったと聴いたのはもうかなり前の事です。東北の田舎に住んでいる私が向渕まで行くのは、一体いつの事になるのか、でも絶対に行きたいと思います。
投稿: akemi | 2009年3月 7日 (土) 22時13分